コラム

■「働き方改革」大丈夫かなあ?

最近よく目や耳にしますよね、残業時間を月100時間以内か、100時間未満かで長々ともめていたあれです。確かに日本の労働生産性については、以前から問題視されていましたから、そこにメスを入れることは大事なことなんでしょう。私の記憶が正しければ、アメリカやドイツに比べて、通貨換算(USドル)ベースで70%程度だったと思います。労働生産性は生産価値を労働時間数で除したものですから、労働時間を短くすればその値が上がるといった考え方なんでしょうが…ほんとうに大丈夫かなぁ、と少々心配になっています。

産業構造シフトによる生産価値の向上や労働分配率の改善を進めるのが先じゃあないかな、と思えてならないんですよね。

以前にも勉強のやり方改革なんてやったじゃないですか。例の「ゆとり教育」ってやつ…教育内容の効率化や学習手法などの質の方はそのままにして、量や時間を削りましたよね。

それで、どうなったんでしたっけ?

もたらされたものは基礎学力の低下、ストレス耐性の後退、そして極端な学力状況の二極化といったところでしょうか・・・。

現在の日本の労働市場は、完全失業率が欧米では考えられないような2%台に突入し、有効求人倍率も1.43倍とはなっていますが、まだまだ労働集約タイプの産業や職場が多いと思うんですよ。そのまま労働時間だけ短縮したら、やばいんじゃないかな。生産量(売上)だけ低下するか、そうでない場合は、能力的に出来る人がその分をカバーしなければならないような状況になるような気がするなぁ。

そこはシンプルに、「もっと考えて、もっと働いて、もっと稼いで、もっと使え」でいいと思うんですけどね。

「この国には資源が乏しい、いわば人が資源だ!」なんて育てられた私からみれば、教育はGDPを押し上げ、豊かさを掴み取るための一番の要所だと思っています。日本からそれを学んで、先鋭化させたシンガポールのようにやれ、とまでは思いませんが。

だって、仕事も勉強も同じで、今を楽してその先に「豊かさ」や「幸せ」はないでしょ。小学生でもわかる理屈だと思いませんか。

Takahide Kita

■「月参り」

昨日、高幡不動尊に月参りに行ってきました。自宅からは京王線で一駅、歩いても30分程で着くような距離にありますから、ほんとうに散歩に行くような手軽さで御参りすることができます。

taka

実は私、一昔前に頚椎のヘルニアを患い結構キツイ思いをした時期がありましてね、それ以降は毎月欠かさず御参りしています。そのご利益もあってか、最近は全くもって健やかな毎日を過ごさせていただいております。

高幡不動尊は厄除けで有名な平安時代からのお寺ですが、これが結構格式の高い古刹なんですよね。私も年に何度か立ち寄らせていただく京都東山の智積院(真言宗智山派大本山)には、高幡不動尊と高尾山薬王院からの使者を接待するためだけに用意された部屋があるくらいなんです。

お不動さんの境内にはその折々で様々な花が咲き、それを見るのも季節感が味わえていいですよ。今回は桜がそろそろ見頃になっていましたし、桜が終わればツツジ、その後は紫陽花がきれいです。

sakura

時間があれば、重要文化財の不動明王像を拝ませていただくのもいいですね。このお不動様がまた迫力満点で、少々の「厄」や「不幸」はボコボコにして撃退してくれそうな感じがします。最近では、私の頼もしい用心棒のような存在です。

Takahide Kita