■馬鹿をバカと言わない世の中はそれ自体が・・・
最近では、「馬鹿」って差別用語かなんかになっているんでしたっけ?いつ頃から使わなくなったんでしょうか。
たしか20年ほど前だったかな、TVコマーシャルである女優さんが「このおバカさん」なんて語りかけてくるのがありましてね、結構な数の抗議が広告主のほうに寄せられたとかで、すぐにCM中止に追い込まれたのを記憶しています。
みなさんは馬鹿の語源をご存知ですか?いくつかの説があるようですが、私が記憶しているのは高校の漢文の授業で教わった「史記」の一説によるものです。たしか概要は次のような話だったと思います。
【指鹿為馬(しかをさしてうまとなす)】秦の時代に権勢を誇った宦官が皇帝に対して謀反を企んだ際に、自分の味方と敵を見分けるために皇帝の前に鹿を連れてきて、「これは素晴らしい馬だ」と言います。皇帝は「これは鹿だろう」と言いますが、この宦官の権勢を怖れたまわりの重臣たちは、「鹿です」と答えるといった話で、このような連中をまとめて「馬鹿」というそうです。ちなみにこの宦官は趙高といいまして、のちに謀反を決行する際に、おそれて尻込みする実行者に対して「断而敢行鬼神避之(だんじておこなえばきしんもこれをさく)」と言って彼の尻を叩いたことでも知られています。
私の幼少期には、そこかしこで「バカ」が溢れていたように思います。赤塚不二夫さんの代表作「天才バカボン」なんてテレビアニメの大人気作品で、当時のほとんどの子供たちが見ていたんじゃないかなあ。そもそも主人公の名前が「バカボン」で、学校の先生も「バカボン君」と呼んでいましたよ。バカボンのパパさんなどは出身大学が「バカダ大学」ですからね。ご丁寧に「都の西北早稲田の隣り~♪」といった校歌までありましたよ。もちろん校歌の終盤は、「バカダ、バカダ、バカダ、バカダ・・・」の連呼になります。
『人に対して「お前はバカだ」と言うような人間のほうこそ馬鹿だ!』なんてフレーズが今も昔もよく用いられますが・・・まあ、ある状況下に限定すれば正しいとは思いますが、私も小さいころには子供ごころに「そんなことないでしょ・・・」と内心では思っていましたね。
馬鹿をバカといえない社会って、まさにその語源どおりの「馬鹿」なんじゃないかな。(笑)そもそも、人からバカと言われて笑って流せる人は馬鹿なんかじゃありませんよね。それを気にして過剰に反応することのほうが、むしろヤバイんじゃないの?
ちなみに、関東と関西では「バカ」と「アホ」のニュアンスは全く逆になりますから、注意しておかないと大変なことになりますよ。まあ、今日は少しばかり言葉遊びをしちゃいましたね。失礼しました。
Takahide Kita