コラム

■さて師走、今年も一気に走り抜けるとしますか!

今日から早や12月、今年もあと30日となりました。京王八王子の駅からPEGのある横山町交差点までのイチョウの街路樹も次々と葉を落とし、歩道は黄色のじゅうたんを敷いたようになっています。

銀杏

まあ、イチョウにも様々あるようで、人間様と同じように「十人十色」といった感じです。まだ緑の葉をフサフサに蓄えた木もあれば、すっかり丸坊主といった寂しいお姿になってしまったもの・・・年齢(樹齢)によるものなのか、遺伝によるものなのか、はたまた吹く風のあたり具合によるものなのか、は私にはわかりませんが、樹木にも個体差があるんやなあ、とあらためて知らされましたね。

hage

さて、3日ほど前から中学3年生たちの受験校確定面談を始めています。例年、ちょうどこの時期、期末テストが終わり、最終的な内申点が確定した生徒から順に来年2月の受験校を決定していきます。中学校での面談が12月の第1週あたりに組まれていますので、少々タイトではありますが、こちらはその前に終わらせなければなりません。

一般的には内申点を活用しての「併願優遇」や「単願推薦」やらで騒がしく、バタバタした時期なんでしょうが、うちの場合は私立入試のほうはほぼ一般受験でまわしますから、そういった思惑とはあまり縁がありません。それぞれの受験予定校に対する合格可能性を私の方から具体的に示し、その上で受験生本人、保護者、そして私たちのコンセンサスを固めるといったところですね。

今年は嬉しいことに内申点でオール4以上の生徒もちらほら見受けられますので、昨年のように都立高受験者1名といったことにはならないでしょうね。最近、流行の都立自校作成校の合格者も出てくるんじゃないかな。

ただ、内申点に余裕がない場合の都立自校作成校受験は、その手前の私立入試での結果がとっても大事になりますよね。要は、都立に落ちた場合の進学先としてある程度納得できる高校の合格をとっておくことが、まずは前提条件になるということです。しかしながら、併願優遇なんかをやっている学校の場合は、第一志望としている高校からの落差があまりに大きいでしょう。一方で、早慶やMARCH付属あたりのしっかりした高校は併願優遇なんてのはやっていませんから、そこは受験生一人ひとりの力でこじ開けるしか手がないんですよね。というわけで・・・今年もまたまたスリル満点の受験になりそうです。

お守り

そうそう、「手」といえば、昨日は雨でしたが、大鳥神社さんの「三の酉」は盛況でしたよ。「残り福」狙いの熊手を社務所でいただいてきましたが、こいつで今年受験する子供たちの「運」なり「福」なりをかき集められるだけ集めてみようと思います。

Takahide Kita