■今日は日曜特訓
9月から月2回のペースでスタートした日曜特訓も今日で8回目、残すところあと2回となりました。夏期講習からの開校でしたので、数学なんかは先月にようやく単元学習を完了させたところです。
昨日、外部受験した判定模試の返却があり、それぞれの志望校に対して上位の数名からやっとこさ合格圏内に入ってきたように感じますが、おそらく多くの生徒は偏差値の裏づけのないままで入試本番を迎えることになると思います。まだまだ、どこに出しても恥ずかしいような状態ですね。(苦笑)
ちなみにうちの場合の合格圏とは模試での合格可能性50%以上、かつ授業内で講師が判断する入試問題適性○以上です。(入試問題適性は◎・○・△・×の4段階)
私の場合は入試問題の過去問演習をやらせませんので、自作の入試問題傾向対策教材に対する適性がすべてですね。今日もこれから日曜特訓の前の時間帯を使って、最難関校に願書の出ている数名の個別指導を行います。これをやっておかないと、数学は模試の偏差値が70オーバーしていようが、入試本番では崩壊してしまいます。逆に、ここに偏差値を逆転させるチャンスがあるんですよね。
とにかく、うちのウリは学校の補習や内申対策ではなく、入試本番での逆転合格ですからここらが腕の見せ所でしょうか。
では、そろそろ生徒たちがやってきますので、私は指導の準備に入ります。
Takahide Kita