コラム

■受験校を絞り込んでいく時期になりました(3)~それだけはアカンて!~

昨日から受験生の最終面談(受験校決定)を始めています。学校での面談が12月初旬から順次入ってきますので、その前に細かく打ち合わせをしておく必要がありますからね。

やはり、今年も都立高校を含めると1人あたり平均5~6校の受験になりそうです。うちの場合、滑り止めを除けば固く合格が見込めているケースはほとんどありません。開校が夏期講習からでしたので生徒一人ひとりの伸びしろがまだまだ残っていますからね。だいたい模試の合格可能性でいえば10%から40%あたりの学校をズラリと並べる感じでしょうか。2月に受験する学校を2カ月前のこの時期に決めるのですから、まあそうなりますよね。

一方で、学校の面談のほうではとにかく「固―く、コンパクトに」おまとめになられようとされます。

これも例年のことですが、「君の内申だったらT高校かJ高校のどっちかの推薦をとったほうがいい」なんて具合です。でも、この2校がまた丙丁つけがたいんですよ。腐ったケーキか腐ったシュークリームをどっちか食べろ、と言われても困りますよね。フランス料理のフルコースとまではいかないものの、なか卯の定食か大将の餃子セットぐらいは食べさせてもらえるようには準備してきましたからね。

ちゃんとした受験勉強をやってきた受験生は決して食べてはいけません!お腹をこわします。もしかすると3年間にわたって下痢が続くかもしれません。

もう一つ、ここから入試本番までの期間で絶対にやってはいけないことは、塾に隠して受験校を勝手に変更することです。受験校は第一志望校を中心にひとつのパックになっています。ひとつ入れ替えると他の受験校も連動させて入れ替える必要が出てくる場合があります。私がこれまで担当した生徒・保護者の中にもこれをやっちゃったケースが10数件あったように記憶しています。

これ不思議なことに、かなりの確率で不幸がおとずれます。というより自ら不幸を呼び込みます。脅しているわけではありません。まともな受験をやってこられた進学塾の先生に聞いてみてください。ほとんどの方がそう言われると思いますよ。

老子の「無用の用」って言葉をご存知ですか。

たとえば、幅30センチ、長さ10メートルの板があったとします。地面の上にこれを置いてその上を歩けばまず渡りきれますよね。でも、この板が地上100メートルのビルの間に架かっていたとしたら・・・まず落ちます。この場合の地面が無用の用です。あたり前のことですが、いざとなった時に出願していなければ受験することはできませんからね。

来年の2月10日にきっとどこかで大バーゲンをやっていることを楽しみにしながら、また今回もスリル満点の入試になりそうです。

Takahide Kita

■モチベーションを保つための「常備薬」

仕事や受験勉強などで高い目標を突破するときにはモチベーションを保つことが結構重要だったりしますよね。特に、目標の達成がなかなか見えないときなんかは心が折れそうになったりもします。

そういったとき、人の言葉によって救われたことが一番多かったように思いますが、いつもいつもタイミング良く救いの言葉をかけてくれる人が現れるわけでもありません。そこで私の場合はへこんだ気持ちを回復させる「常備薬」として、何冊かの本と何曲かの音楽をよく用います。

私の場合のモチベーションを上げる楽曲ベスト5です。(本はまた次の機会に!)

1位「Stand Alone」(S.ブライトマン、森麻季)

久石譲さんの作曲でNHKで放映された司馬遼太郎さんの大作「坂の上の雲」のテーマ曲にもなっています。とにかく背筋がピンと伸びます。歌詞もなかなかいいので、しっかり歌詞も味わいたい場合は森麻季さんのほうをおすすめします。日本語の歌詞で外人さんのボーカルはやはり少々聴き取りづらいですね。

2位「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲(R.ワーグナー)

迷っているときや自信が持てないときなんかにはいいですよ。適度な高揚感も得られます。様々なオーケストラが手がけていますが、ソニークラシカルから出ているバーンスタインのニューヨークフィルがおすすめです。

3位「宝島」(アニメ)

これはスティーヴンスンの小説「宝島」のアニメ版の主題歌で町田義人さんが歌っていますが、歌詞が小中学生向きですね。私も20代の頃には入試当日の朝、受験生たちを前にして歌っていました。サビの部分の歌詞はほんとうに受験生向きだと思いますね。「ただひとつの憧れだけは、どこの誰にも消せはしないさ♪」といった感じですね。

4位「威風堂々 第一番」(E.エルガー)

これは管弦楽のための行進曲ですが、イギリス第二の国歌と言われるだけあって荘厳で格調高いですね。少々難しいことに挑戦していても、なんかやれそうな気持ちにさせてくれます。曲の後半部分が合唱付なので、夜にヘッドホン無しで聴く場合はボリュームを絞ったほうがいいですね。

5位「空に唄えば」(175R)

175Rは長く活動を休止していましたので、もう忘れられてしまっているかもしれませんが、「明日につながるこの道に、大きな足跡残してやれー♬」、「形じゃなくて、言葉じゃなくて、この胸の高鳴りを届けぼくの思いよー♬」という歌詞が大好きですね。ただひとつ難点がありまして、この曲を朝に聴くと一日中頭から離れません。

最後に、別格の「究極奥義」を紹介します。

この季節ですから、まず部屋の暖房を全開にします。次に、派手目のタオルを1本用意します。さらに、部屋が暖まってきたら上着を脱いでTシャツ1枚になります。最後に、CDラジカセに「睡蓮歌」(湘南乃風)を挿入し、スイッチオン!(DVD版のミュージックビデオがあればより効力が高まります!)

これで10分後にはあなたは別人のようになっていることでしょう。

Takahide Kita