コラム

■これって「おもしろい」ですね!

東京都は私立高校の実質的な授業料無償化の方向性を決めましたよね。世帯収入の制限は付いていますが、親の財布をあまり気にせずに進路を選択できるという点で勉強を頑張っている中学生には朗報です。

私は朝食をとりながら東京MXの番組テロップで初めてこのことを知ったんですが、その時にふっと二つのことを考えました。

まず第一は、この制度が導入された場合、都立高校の統廃合が進むのかということです。都立難関上位校といわれる進学重点校やそれぞれに特色を出そうとしている単位制の都立、そして職業科はいいとして、それ以外の「とりあえず普通科」高校はどうなっちゃうんでしょうね。授業料が安いということ以外にこれといって強調材料がないですからね。存在意義を問われることは必至でしょう。

従来はこれらの都立高校が担っていた役割を私立の中堅以下の高校に振り向ける。まあ、これぐらいの政策意図がなければ、単に教育関連の歳出が増えるというだけになってしまいますからね。それに、都立高校には広大な敷地と建物があるでしょ、これって様々に転用できるんじゃないでしょうか。目下の需要の高いところでは、老人福祉関連の施設をはじめとして保育所、託児所併設型の公共施設なんかにすれば見事「あわせ技一本!」ということになると思いますよ。

もう一つは、この制度導入以降の成績上位生の志願者動向と上位各校の受験状況の変化についてです。まあこれは純粋に進学塾の講師としての興味なんですけどね・・・

いろんな大手進学塾さんや模擬試験の運営会社さんがこれから様々なファクターを研究、分析していただいて説明会資料などにまとめていただけると思いますので、そこはお任せしておくとします。ただ、私立の難関上位校、なかでも進学校については確実に「選別と二極化」が進むと思いますよ。また、この十年余りの間に高校募集を停止した中高一貫型の進学校が高校募集再開なんていうのもあるかもしれません。

なんか、ほんとうに楽しくなってきちゃいました。

Takahide Kita

■晴れの日に傘を貸して、雨の日に傘を取り上げる

これはバブルが吹っ飛んだ頃に銀行をはじめとした金融機関に対して、皮肉を込めてよく言われていた言葉ですね。調子がいいときには銀行の方から頼み込んででもお金を借りてもらいに来たのに、調子が悪く少し左前になった途端に強く返済を迫られたり、貸しはがしにあったなんて会社がそこかしこに溢れていましたね。

私たち学習塾の業界でも、似たような話はあります。

例年、他塾の受験生で2学期以降に私を訪ねて相談にこられる生徒、保護者の方が必ず2~3組はあります。その内容は一言で言えば、「助けてください」ということですね。

3年間通って、入試が遠くにある時期には「大丈夫ですよ」、「頑張ってますよ」なんて聞こえのいいことばかり言っていたのに、志望校の合格を獲りにいこうとするこの時期になって「無理です!志望校は2ランク下げてここにしなければ責任はもてません」とか、ひどい場合は「おたくの○○君は基礎基本から出来ていないんですよね」だって・・・。この子、3年間ちゃんと授業料払って通ってたんですよ。

要は、これって高い授業料をとって「勉強ごっこ」をさせていただけなんですよね。前にもこのコラムに書きましたが、上位難関といわれる学校で合格を勝ち取ろうとした場合は、内申基準のみの推薦入試でもぐり込むケースを除けば、そういうレベルの教科指導を受けていることが不可欠なんです。これなくして受験させるのは、木の棒一本でアメリカ海兵隊に戦いを挑むようなものです。

だから、出来るだけ早い時期に大まかな形でもいいので、志望校や進路のイメージを作っておいて、そのための準備をする。たったそれだけのことなんですよね。もちろん、入学試験は相手があることですから、その準備を怠りなくやったからといって必ず合格を手にできるとは限りませんが、問題の出方一つで「勝ち負け」というところまでは持っていけるとは思います。

であるのに、そういった指導もせずに長い期間子供たちをあずかり、授業料を受け取り、しかも一番肝心なところではリスクをとらない。こちらのほうが経営としては効率的なんでしょうが、まさに晴れの日に傘を貸して、雨の日に傘を取り上げるようなものでしょう。これではその学習塾の存在意義を問われますよね。

私は、学習塾や予備校なんてものは、本来なくてもいいものだと思っています。というより、正規の教育機関が子供たちの学力の下支えと伸長を機能的に果たすことが出来るのならば、ないほうがいいとすら言ってもいい。だからこそ、私たちは少しでも有意義な存在でなくてはならないと強く思います。さらに、そこに通う生徒と保護者にとって「他を以って代えることの出来ない場所」にならなければ、そこに存在する価値はないでしょうね。

Takahide Kita