コラム

■新年あけましておめでとうございます

旧年中はみなさまにほんとうにお世話になりました。2017年がみなさまにとって幸多き年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

さて、早いものでPEGを開校いたしましてより半年が過ぎました。

年初にあたり、改めてその設立の思いを深く心に刻むとともに、新たな飛躍の一年とすべくスタッフ一同精進、努力を重ねてまいる所存です。本年におきましてもPEGに対し、変わらぬご厚情を賜りますよう宜しくお願いいたします。

株式会社PEG代表取締役 喜多高秀

PEG進学教室 教室長 松本祐貴

■PEGは仕事納めですが、我が家は納まりません!ピンチです!

PEGも本日で仕事納めです。昨日までで冬期講習の授業は完了しましたが、本日は受験生たちの年末特訓が行われています。入試本番まで残すところ1ヶ月余り、子供たち一人ひとりの受験版「掉尾の一振」を信じながら、合格に向けたあらゆる手立てを尽くしていきます。

その一方で、我が家も正月を迎える準備をしなければなりません。これが大幅に遅れておりまして、おそらく明日の夕方までかけても終わるかどうか・・・

大掃除や葉牡丹に南天飾りなんかの準備は少しずつやっていましたので大丈夫なんですが、おせちの作製のほうがかなりヤバイ状況です。具材の準備もまだ完了しておらず、昨晩に鰤だけでも焼いておこうと思ったところ串打ちをするステンレスの串がみあたらず、今日の帰りに買って帰らなければならない様なありさまですね。煮しめ用の野菜もこれから京王ストアに買い出しです。今回は時間がないので、黒豆を煮るのは断念しました。こちらも出来合いの丹波黒で手抜きになりそうです。数の子の塩抜きもこれからです。

もはや笑うしかないような苦境に立たされそうですが、明晩の紅白が始まるまでには気合いで終わらせなければ我が家に新年は訪れません。

最後になりましたが、今年は7月のPEG開校以来、多くの皆さまに応援をいただき、また様々な場面でお世話になりました。ほんとうにありがとうございました。心より感謝いたします。

そして、皆さまとそのご家族が素晴らしい新年を迎えられますよう、お祈り申し上げます。

Takahide Kita